暑がりさんのための防寒対策

2018年1月5日金曜日

#グッズ #雑記

t f B! P L
 以前、ダイソーのレッグウォーマーの記事を書いた事があります。
 
 ダイソーのレッグウォーマーで冬をちょっとだけ快適に - Time goes around

 歳をとってきたせいか、昔は耐えられた寒さが堪えるようになってきたなと感じています。
 暑がりなので比較的薄着で冬を過ごす事が多かった私なのですが、最近になってようやく寒さ対策を色々と試してみるようになりました。


適温がない体質


 暑がりですから、冬でも体温調節が難しいんです。
 食事したりちょっと動いたり緊張したりすると、妙に体温が上がる感覚になります。
 一旦、アツいと感じると不快感がものすごいので、どちらかといえば寒いのを耐えたほうがいいやという考え方だったんですよね。
 
 自分ひとりなら空調を切ったりすればいいのですが、そうはいかない事もあります。上着を脱ぐという選択もありますが、冬着って脱いだり着たりが面倒じゃないですか。

レッグウォーマーのよさ


 そういう時にはレッグウォーマー。脚が暖まっているのは意外と大事でした。どちらかというと女性が履いているイメージだったもので、これまで自分で使ってみるなんて考えた事もなかったのですが。
 
 あの、あれです。ももひき。
 漢字で書くと股引。
 これはさすがにないでしょう。まだデビューには早いと。あれはもう、しょぼっしょぼのおとーちゃんが着て初めて似合うもんであって、さすがにね。
 
 でも、例えばスラックスみたいな生地が比較的薄手なものを履く時って、生地越しや裾から入ってくる寒気がちょっと厳しい。
 そこでレッグウォーマーなんです。
 
 レッグウォーマーといっても、あまりモコモコしたのはよくありません。

ダイソーのレッグウォーマー

 
 冒頭にも書いたダイソーのレッグウォーマーは、結構薄手ですが、あるとないとでは大違いでね。値段も安いしお試しにはもってこいでおすすめです。
 今年は売ってないかと思ったら、画像のようにちょっと名前を変えて販売しているのを確認。早速購入して昨年モデル共々愛用中です。

 
 レッグウォーマーがいいのは、靴さえ脱げば取り外す事が容易なんですね。股引の場合はズボンも脱ぐ必要がありますから、そういう点でも暑がりにはもってこい。
 薄手の生地なら脱いだ物を畳んでポケットに入れておく事も可能。モコモコ系のはこの点よくありません。
 
 ただし、歩いていると徐々にずり落ちて来る事があります。そうならない時もあるのですが、気がついたらルーズソックスみたいな状態になってる事もあるんですよね。
 この点がちょっとわずらわしいかなと思うのですが、個人的に冬には欠かせなくなりつつあります。

使い捨てカイロを貼る位置


 使い捨てカイロも冬の装備品としては定番ですよね。貼らないタイプを持ち歩くのもいいのですが、背中や腰みたいな武分を温めるのには不便です。
 
 貼るタイプの欠点は、貼ったが最後、暑くなった場合に困るって事でしょう。たいていシャツや靴下に貼ると思いますが、暑くなってきて剥がすと置き場に困るし、再度貼ろうとすると粘着力が弱くなっていたりします。
 
 昨年、ツイッターで見たんだったかちょっと忘れましたけども、背中の肩甲骨の間に貼ると他の場所には貼らなくていいくらい温かい、というのを見ましてね。
 早速試してみたところ、理屈はよく分かりませんが確かにいい感じでした。腰やら胸やらあちこちにペタペタ貼るよりも、ピンポイントで貼る事で効果があるならそれに越した事はありませんからね。
 
 ただし、これは私だけだと思いますが、身体が固いものでして肩甲骨の間に貼るのが至難の業。
 
 そこ? そこなの?
 
 だって、普通に手を伸ばそうとすると、届かないんだから。
 上からも横からも下からも届きやしませんからね。
 
 結果、粘着面を上にして床に置き、肩甲骨の間に当たるようにそーっと倒れてみるみたいな残念な方法まで試した後で、シャツに貼ってから着ればよくね? という結論に落ち着くまでの試行錯誤は決して無駄ではなかったと、誰か言ってくれませんかね・・・

睡眠時の防寒対策


 ここまでは活動時のグッズでしたが、寝る時は湯たんぽを推しておきます。
 電気で温める物、レンジでチンする物など色々ありますが、お湯を入れるタイプの昔ながらのやつが一番かなと思っています。布団の中にハワイがある感じです。暖かいイコールハワイっていう貧困な例えで申し訳ないんですが。
 
 湯たんぽ自体もタオルで巻いたりしておくと、結構な時間温かいままです。あまり巻きすぎると暖かさを感じなくなってしまいますけども。
 
 
 基本が暑がりなので、飲みものも冷たいのを選びがちなのですが、白湯を飲むとかなり暖まる気がして、時々飲んでいます。
 
 先ほどの湯たんぽのお湯を沸かすついでに、冷めにくい水筒やタンブラーに入れておけば、夜中に喉が渇いたなんて時にいい感じです。
 
 梅酒のお湯割りなんかもいいですね。
 経験則ですから誰にでも当てはまらないでしょうが、寝る前に寝酒に一杯だけやっておくと、ぐっすり眠れる事が多いと思っています。
 まぁ、一杯で済まないとこれがまたね。長い夜の始まりだったなんて事にもなるかもしれませんが。
 

ピンポイントで暖める


 身に着けるものなら脱ぎ着が容易であることと、全身を包むように温めるのではなく、体の一部分をピンポイントで暖かくなるようにするのが大切だと思っています。

 寒風吹きすさぶ中で長時間居なくてはいけないというような状況であれば、風を通さない完全防備なスタイルがいいのでしょうが、そうでない場合は部分的に防寒するほうが良さそうです。
 
 適温というのがあまりなく、体調などによって暑いと思ったり寒くなったり忙しい私ですが、ここまで書いたような事を試してみて、なんとか調整しているといった日々を過ごしておりますよ。

QooQ